本サイトは------サーバー「ConoHa Wing」 、WPテーマ「SWELL」------を使用しております。

【開封、レビュー】ロジクール マウス G502の評判、口コミ。デメリットも説明。

当ページのコンテンツには広告が含まれている場合があります。
ロジクール G502
悩める男性

少しでも仕事や作業の効率やスピードがあがるマウスって、どういうものがあるんだろう?

悩める女性

ゲームで少しでも有利になるマウスがほしいわ


そこで、私も1年半以上愛用しているLogicoolのマウス G502 シリーズを紹介します。

Logicool G502シリーズは、Logicool社によると、世界で最も売れているゲーミングマウスそうです。
ゲーミングマウス初心者の方にもわかるように、できるだけわかりやすく説明いたします。

目次(クリック or タップできます)

ゲーミングマウス・多ボタンマウスの特徴

ゲーミングマウスと聞いて、「なんだ、ゲーム用か? 仕事とは関係ないな」と思われた方がおられたら、少し待ってください。

もともとは、ゲーム用として作られたマウスですが、デスクワークでも絶大な威力を発揮します。ゲーミングチェアがデスクワーク用としても有用であるということと同じです。

一般的なゲーミングマウスの特徴
  • 長時間のゲームやeスポーツでの使用を前提に設計されており、耐久性に優れており、疲れにくい。
  • センサーの機能が通常のマウスよりも高性能(より速く、より正確に、より細かくカーソルが動かせる)なことが多い。
  • 一般的なマウスよりボタンが多く、ボタンにはユーザーがよく使う機能(マクロやショートカット)を割り当てられることが多い。
  • 光ったり、デザインがかっこよくテンションが上がる。

また、多ボタンマウスのメリットとして次のようなことがあげられます。

一般的な多ボタンマウスのメリット
  • 一般的なマウスは、左右のクリックボタンと中央のホイールぐらいしかボタンがない。多ボタンマウスは機種にもよるが、先述の3つのボタンに加えて、2~12以上のボタンが付け加えられている。
  • 上のボタンには、ショートカットやマクロが登録できるようになっていることが多く、よく行う動作を登録しておくことで、効率よく作業やゲームができるようになる。

ロジクール G502、開封、外観

G502はLogicool社の人気シリーズの一つで長年に渡り細部が改良されて販売が続けられています。

現在は販売されているのは次の2タイプになります。

  • 有線タイプのG502 HERO
  • 無線タイプのG502 Lightspeed

私が使用しているのは、G502 HEROの方です。

製品・箱 表側
製品・箱 裏側
開封してみたところ。説明書、保証書、ウェイト(調整用の重り)が同梱。

ロジクールG502の特徴、メリット、デメリット

ロジクールG502のデメリット

まずはデメリットからです。

ロジクールG502のデメリット
① 値段が高い
② やや重い

① 値段が高い
マウスは安いものなら1000円程度でも買えます(100円ショップでも買えますが品質はおすすめしません)。
それに比べてG502HEROで8000円前後、G502Lightspeedで15,000円前後とはるかに高額です。
「高いな~」という印象を持たれる方も多いでしょう。

② やや重い
多ボタンマウスの宿命ですが一般的なマウスと比べてどうしても重くなります。
ただ、重いといっても有線タイプのG502HEROで121g、無線タイプのG502Lightspeedで114gです(ウェイトを入れればさらに最大16g重くすることもできますが、あまり入れている人はいないようです)。
極端に重いというわけではないと思うのですが、「とにかく軽いマウスがいい」という方には向かないでしょう。

ロジクール G502のメリット、特徴

次にメリットや特徴をみてみましょう。

<ロジクールG502のメリット、特徴>
① センサーが最高性能
② ユーザーが設定できるボタンが11個
③ アプリケーションごとに、キーボタンの設定を行え自動的に切り替えることができる
④ マウスの重さを調整できる
⑤ ボタンの耐久性能が非常に高い
⑥ 「G」ボタンを好みの色に光らせることができる
⑦ 専用ソフトで①、②、⑥を自由にカスタマイズできる

① センサーが最高性能
マウスを動かしたときに、いかに素早く、正確にカーソルが追従してくれるかは、センサーの性能によります。G502のセンサーは、ロジクールが開発したHEROセンサーという最新のセンサーを搭載しています。
DPIというマウスを1インチ動かしたときにカーソルがどれだけ動くかという指標があります。例えば一般的な800DPIのマウスの場合だと、手でマウスを1インチ操作すると800ドットポインタが移動することになります。
G502は100~16,000DPI(ファームウェアをアップデータすると100~25,000DPI)の幅の中できめ細かく調整することができます。

② ユーザーが設定できるボタンが11個
ブロガーやライターなど文書を大量に書く人なら「コピー」「切り取り」や「貼り付け」といった動作は頻繁に使うでしょうし、動画編集の仕事をされている人ならカット編集などは無数に行うことでしょう。
ゲーマーならゲーム内で繰り返し行う動作・アクションがあるでしょう。そのような頻繁に使用するショートカットをあらかじめボタンに登録しておくことができ、効率化が図れます。
さらにアプリケーションごとに、ボタンの設定を登録し、自動的に切り替えることができるのです。11個のキーに、例えば、通常文書作成用の設定、動画編集ソフト用の設定、ゲーム用の設定などとあらかじめプロファイル登録しておけば、そのソフトを起動させると自動的にG502のボタンもそのソフト用に切り替わってくれます。

③ スクロールホイールの動きを切り替えることができる。
左右ボタンの間にあるスクロールホイールですが、回し方が2通りあります。通常のマウスの様に、コリコリと少しづつ回すモードと、高速でギューンと回転させるモードがあります。後者のモードは、WEB閲覧時やExcel作業時などで画面を高速スクロールさせる時などに便利です。

④ マウスの重さを調整できる
G502では、マウス下部のフタが外れ、そこに3.6gのウェイトを最大5つ入れることができます。

マウスは軽い方が使いやすいという人もいれば、ある程度重さのある方が安定して使いやすいという人もいるので、個人の好みに応じて重さを調整できるのもG502の特徴です。

マウス下面のカバーを外したところ。ウェイトを入れて重さを調製できる。

⑤ ボタンの耐久性能が非常に高い
耐久性能が低いマウスだと、使用しているうちにボタンが接触不良をおこし(チャタリングといいます)、正しく反応してくれなくなります。

G502の旧モデル(G502RGB)で左右ボタンの耐久クリック回数は約2000万回でした。現行モデルでは約5000万回となっており、2.5倍もの耐久性能となっています。

⑥ 「G」ボタンを好みの色に光らせることができる
「G」ボタンは1680万色から好みの色に光らせることができ、他のLogicool社のゲーミング製品(キーボードなど)と光らせ方を同期させることができます。

⑦ 専用ソフトで①、②、③、⑥を自由にカスタマイズできる
G HUB(もしくはロジクールゲーミングソフトウェア)という専用ソフトで①、②、③、⑥を自由に設定できます。

ロジクール G502 感想、レビュー

上記に述べた「良い点」のほかにも個人的に感じた良い点を述べます(個人的にというのは、握り方、指の長さ、手の大きさなどによっても変わってくると思うので)。

G502ってボタンが押しやすいんですね。多ボタンマウスのボタンって、中には押しにくい箇所に配置されていたりすることも多いのですが、このG502はそういうことがないのです。どのボタンにも自然とすっとアクセスできるのです。どのボタンも押しやすい。慌てたり、急いでマウスを動かしたりしても誤クリックすることが少ない。とても使いやすいです。

あと、握り心地の良さ形状はなんだかメカメカしくてした武骨なデザインにも見えます。パッと見、なんか握りにくそうだな~とも思いました。しかし、実際に手で持ってみると包み込むように握ることができるため、デスクワークにおいても、ゲームプレイにおいても快適です。

まとめると、デスクワークの作業効率化においても、ゲームプレイにおいても必要十二分な、マウスについては、もうこれ一つでOK、といえるような製品です。

ロジクール G502のメディアでの評判、口コミ

アマゾン、YouTube、Twitter上の評価を見てみましょう。

アマゾンの評価

1430個の評価で5つ星中の4.4と高評価です(2020年11月時点)。

YouTuberの評価

有名YouTuberの方で、G502を使用されている方の動画のタイトルから抜粋してみました。

【あっ、これ神マウスだわ】Logicool最強のワイヤレスゲーミングマウス「G502WL」が凄すぎて凄すぎた。

                    ……たこまる/TAKOMARU 様の動画タイトルより引用

新型神マウス G502HEROが発売! 旧モデルと比較してみた

……さっさん 様 の動画タイトルより引用

[ゲーミングマウス]最高の使い心地! ロジクールG502HEROを1ヶ月使ってみた感想!

……瀬戸弘司/せとこうじ 様の動画タイトルより引用

ツイッター上の評価

まとめ

ロジクールG502は次のような人におすすめです。↓

G502をおすすめする人
  • デスクワーク作業を高速化、効率化したい人
  • ゲームを有利に進めたい人
  • 少しでも精度の高い最高クラスの性能のセンサーを求める人
  • 普通とは違う、かっこいいクールなマウスを求める人
ジオ

尋常ではない外観、1680万色に光るライト。手と一体となるような抜群のフィット感と操作性。最新のセンサー搭載で狙ったところにスゥーと高速に移動できてピタッと止まるマウスカーソル。複雑な動作やマクロもボタン登録で一発でできてしまい作業効率が大幅アップ。
Logicool G502……一度、使ってみてほしいです!!

現在、G502シリーズは、有線タイプのG502HERO無線タイプのG502Lightspeedが販売されています。
G502Lightspeedはコードに縛られないので快適ですが、値段がだいぶ(7,000円前後)高くなります。(無線だからといって遅延が発生するということはありません。)

有線タイプのG502HERO↓

無線タイプのG502Lightspeed↓

なお、G502ほどの性能はいらないが、より安い多ボタンマウスが欲しいという方には、
同じLogicool社で評判のよい多ボタン・ゲーミングマウスとして下の製品をおすすめしておきます。

ロジクール G300Sr

ユーザーが登録できるボタンは9つ。(G502のようなホイールのチルト機能はありません)
G502やG402ほどのセンサー機能はありませんが、通常のデスクワークなら十分以上のものを持っています。(むしろG502のセンサーがオーバースペックともいえます)
できるだけ安くて、性能のよい多ボタンマウスをお探しの方には調度よいでしょう。G300Srについては下の記事で詳しく説明しています。↓
>>>>>【開封、レビュー】ロジクール マウス G300Sr、おすすめしない人は?

ロジクール G402

G502の下位モデルともいえる機種です。ユーザーが登録できるボタンは8つ。(G300Srと同様にホイールのチルト機能はありません)
センサーの性能は、G502には及びませんが、G300Sr以上のものです。
G300Srよりは高くなりますが、G502HEROよりは安く購入できます。形状もG502に似ておりスタイリッシュです。

3機種の中では、総合的な性能面では、G300Sr<G402<G502と言えるでしょう。あとは価格やデザイン、手にした時のフィット感などでチョイスしていけばいいでしょう。
ぜひ、使ってみてください。

今回は以上になります。

ロジクール G502

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(クリック or タップできます)